育児記録

ストレスフリーな保活!?これだけはやっておいたほうがいい4つのこと

こんにちは。
現在、0歳男の子の育児をしているアラフォー事実婚夫婦のブログです。

働いている方なら妊娠して気がかりな、保育園問題。
希望園に入れるなんて夢のまた夢、保育園自体に入れるのかも気がかりだと思います。
私も妊娠前から、保活…すごく面倒くさそうだし、やりたくないなっと思っていました。

今回はそんな、めんどうくさがりな私が行った保活を紹介します。
(できるだけ時間をかけたくない人かつ認可を狙っている人の参考になればと思っています)

そもそも私が住んでいる地域では、無認可の保育園がいいところがあまりなかったので、認可保育園の入園のみを狙うことに決めました。認可の場合、保育園見学をしたとしても、点数で合否が決定するので、「ここに絶対行きたい!」となっても、行けなかった時辛いですし、問い合わせしていくつも見学するのは、やり切れないだろうなっと思ったので(やったほうがいいとは思うのですが)見学なし保活をすることに決めました。

ストレスフリーな保活について

私の保活手順

1.Google マップで”保育園”を検索
2.最寄り駅までの出勤ルート内で通えそうな保育園をピックアップ
3.散歩ついでに保育園を外から見学
4.優先順位決定
余力があれば↓
5.近所のママ先輩に保育園の評判をきく
6.産休に入ったら役所にいく。

1.Google マップで”保育園”を検索(役所に行けば保育園マップがもらえます)

役所にいけば保育園マップがもらえるのですが、保育園相談をする前だったので、私は、Google マップで保育園を検索しました。
自分の家の最寄の保育園が一目瞭然なので、個人的にはおすすめです。

2.最寄り駅までの出勤ルート内で通えそうな保育園をピックアップ

お住いの地域の保育園数にもよるかと思いますが、家の近くや最寄り駅までの出勤ルート内で通えそうな保育園を、10個くらいピックアップしておくと、後々条件が合わなかった保育園などを除いても、ある程度の保育園数が確保できると思います。

私が住んでいる地域は保育園激戦区ということもあり、
希望保育園の枠数はすべて埋めることを目標に保活をしていたので、できるだけ多くの保育園をピックアップしていました。

3.散歩ついでに保育園を外から見学

平日の園児の様子がみれるタイミングに、お散歩間隔で保育園を外から見学しました。
私は、旦那さんの意見も聞きたかったので、旦那さんと一緒に行きました。
マタニティ中のちょっとした散歩デート感もありますし、お互いの保育園に求める価値観なども共有できたのでよかったです。

散歩で見たポイントは、下記の4つです。
先ほどもお話したようにかなり激戦区だったので、わがままは言ってられず(笑)、
どうしても入れたいではなく、絶対に入れたくないという保育園をみつけるという目的で行いました。

▼散歩で見たポイント

  1. 園児の元気さ
  2. 家からの通いやすさ(距離、交通量など)
  3. 園庭の広さ
  4. 全体的な雰囲気

▼住んでいる地域の役所や保育園のサイトで見たポイント

  1. 設立
  2. 受け入れ可能年齢
  3. 開所日・時間
  4. 給食(お弁当での給食提供の保育園には通わせたくなかったため)

※持ち物などは、保育園に関して丁寧にレビューをしてくれているブロガーさんがいたので、そのブロガーさんの記事をみました。
”保育園名 ブログ”などで検索すると出てくると思います。

4.優先順位決定

先輩ママに聞くと、よっぽど評判が悪い(なかなかないですが)以外は、結局最後は”近さ”に勝るものはないと言われていたので、

1位:距離
2位:園庭&給食
3位:保育園の方針(公式サイトがあるところはサイトで確認)

で、旦那さんとも相談をして優先順位を決めました。

実質、私の保活はこの1日で終わりました。

もし、余力がある人は、

5.近所のママ先輩に保育園の評判をきく

保育園の口コミサイトをみていても、あまり情報がなかったりするので、リアルな声を聞けるなら、それが一番確実です。もし、近所に先輩ママが住んでいたら、先輩ママにヒアリングをするのがよいと思います。私も近所の先輩ママにヒアリングしました。

6.産休に入ったら役所にいく。

私は、事実婚ということもあり手続きについてヒアリングもしたかったので、産休に入った後、役所に行きましたが、行かなくても大丈夫だと思います。役所にいけば、保育園マップなどももらえるので、そのマップを使って保育園探しをするのもいいと思います。

実際に役所でヒアリングした内容は、

  • 昨年の保育園入園状況
  • 自分の点数
  • 昨年の倍率確認
  • そのほか聞きたいことをまとめて聞く
    (年度途中入園は倍率的に可能なのかを聞きました)

私は、子供が生まれてすぐに保育園の申し込みをしないといけなかったので、手続きについてもヒアリングしました。

事実婚カップルの保育園手続きについて

法律婚カップルと事実婚カップルで、手続きの違いはあるのか?もしかして一人親世帯としてみなされ保育園に入りやすくなるのでは?など疑問はあるかと思うのですが、基本的に実態をみられるので、事実婚カップルだったとしても、法律婚と違いはありません。手続きも全く同じで、必要書類の父母欄にお互いの情報を記載しました。(自治体によって異なる可能性はあります。)

以上が、私の保活です。

認可のみ、できるだけ簡単に保活を終わらせたいという方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

申請自体はもう終わったので、ドキドキしながら結果を待ちたいと思います!